別ページで黄金虫をレストアしているがいつまでかかるかまったく先が見えない… 大好きなミニバイクゆえ乗りたい・走らせたい は人情でしょ? んな訳でもう一台欲しいな… |
ちょっと試してみようかな… フロート室の石化した汚れってどうしたら落ちるのだろう? ウチにはサンドブラストがあるんでシューっと一吹きで綺麗になるのだが… 台所からこんな物を拝借してきました。 粉末を入れて、お湯を注ぐとシュワ〜と泡が出てきました。 漂白剤って茶渋とかも取れるんですよね? コップに付いたコーヒーのコ渋(?)も綺麗になります。 上手く行ったらムフフなんですけどね。あっはっは。 |
上記の結果報告です。 元気良くシュワ〜っと泡立ったものの 結果は…な〜んも変化無しでした。あははのは。 やっぱ無理だったのね(^^) アイドリング不調と言う事だったんで パイロットジェットを点検します。 案の定詰まりかけていました。 とっても危険な手法ですが荒業でも… 波状の凄く細い針金で清掃します。あ、ヘアピンです。 良い子は真似しちゃいけません(^^) |
フロートです。 やはりと言うかお決まりの石化汚れ(左側)が付いています。 このまま使用しても大問題になることはないのですが… 万が一剥離した場合はジェットの詰まりの原因にもなります。 掃除できるなら掃除しておいた方が良いですネ。 サンドブラストでシューも一手ですが本体を破損の危機もあります。 スチールウール(たわし)で擦ります。 ほ〜らね、綺麗になったでしょ(右側)。 小さい事をコツコツと。 レストアの楽しみですね… |
キャブ本体も点検しなきゃね。 スロットルスクリューを外します。 これはスロットルバルブ(太鼓)の上下位置を決定する物です。 締めこむとアイドリングが上がります。 逆に緩めるとアイドリングが下がります。 ん、待てよ。 スプリングが無いじゃん。 これじゃ走行中に変化しちゃうよ。 さてははしくん無くしたな…(笑) |
フロート室天井部にはメインジェットが付いています。 メインジェットは中速〜高速回転域のガソリン量を決定します。 左から、メインノズル、ゴムOリング、セッター、メインジェットです。 真ん中のOリングは純正品¥500もすると聞いたことがあります。 ひぇ〜 ホームセンターで売っているOリングでも流用できますよ。 全体に付いている石化カスを綺麗にしてあげます… パーツリストによるメインジェット:YSR50=#120 YSR80=#110 ん、??? 上記スプリング紛失ははしくんではないそうです。 疑ってゴメンネ(笑) |
![]() |
Copyright(C) 2003 Factory Hiro All Rights Reserved.